花写真おすすめスポット!

三渓園の紅葉・見ごろと今の状況を写真でご紹介!アクセスと混雑状況は!

旧天瑞寺寿塔覆堂周辺の紅葉

 

12月になると、横浜 三渓園の紅葉が見頃を迎えます。

 

例年12月上旬から12月中旬に見頃を迎えますが、今年も平年並になりそうです。

 

鑑賞できる紅葉は、多くはありませんが、銀杏の大木、何種類かの楓が楽しめます。

 

銀杏の大木は、色付いた様も綺麗ですが、散った黄色い絨毯と木造の歴史的建造物とのコラボは必見です。

 

 

三渓園は最寄駅がJR根岸ですが、そこからバス利用になるため、車で行かれる方が多く駐車場は大変混みあいます。

 

出来るだけ、早く着くようにするお出かけされることを、オススメします。

 

 

ページコンテンツ

三渓園の紅葉に合わせた各種イベント

三渓園では、季節の花の見頃に合わせて色々なイベントが行われます。

 

 

紅葉限定の早朝チケット販売【事前予約】

混雑を避けて紅葉を楽しみたい人に向けて、混雑が予想される金曜・土曜・日曜に限り通常より1時間早く入場できる早朝チケットが販売されます。

 

入園可能時間

8:00~

通常開園時間の9;00以降も園内を楽しむことができます。

 

定員 

各日 50名

 

料金

1人3000円(税込み・入園料込み)

 

申し込み方法

電子チケット『Peatix』から購入できます。

紅葉の遊歩道開放

三渓園では、紅葉の時期になると「紅葉の遊歩道開放」という名称で普段は立ち入り禁止のエリアが解放されます。

 

開放されたエリアから見る景色は、重要文化財に指定されている「聴秋閣 (ちょうしゅうかく)」と色づいた楓、遠景には三重塔「旧燈明寺三重塔 (きゅうとうみょうじさんじゅうのとう)」の絶景を鑑賞できます。

 

 

聴秋閣(ちょうしゅうかく) 【重要文化財】

1623年(元和9年)建築され、徳川家光の上洛に際し、元和9年・1623年に二条城内に建てられ、のちに家光の乳母であった春日局がこれを与えられたといわれています。

 

大正11年・1922年に三溪園への移築され、三溪園は完成となりました。

 

 

旧燈明寺三重塔【重要文化財】

1457年(康正3年)建築され、室町時代の康正3年・1457年に建てられた、園内で最も古い建物です。

 

三溪園へは大正3年・1914年に、現在の京都・木津川市の燈明寺から移築され、園内の小高い丘に建てられています。

 

 

三渓園の紅葉ライトアップ

 12年ぶりに三渓園がライトアップされます。

外苑と内縁のもみじと木造建築部がライトアップされ、昼間とはまた違う紅葉が楽しめるようです。

 

三渓園の紅葉ライトアップ予定日と天気予報(11月24日調べ)

日付 曜日 天気予報
11月28日 日曜日 ☀ 晴れ 気温:7℃‐13℃ 降水確率:0% 湿度:46%-67% 風:5m/s-8m/s 紫外線:やや強い お出かけ指数:90:一日いい天気、どこでもGQ!
12月3日 金曜日 ☀ 晴れ 気温:9℃‐15℃ 降水確率:0% 湿度:55%-68% 風:8m/s-11m/s紫外線:弱い お出かけ指数:90:一日いい天気、どこでもGQ!
12月4日 土曜日 ☀ 晴れ 気温:10℃‐15℃  降水確率:0%
12月5日 日曜日
12月10日 金曜日
12月11日 土曜日
12月12日 日曜日

天気予報:12月4日以降は、発表され次第更新します。

ライトアップの時間

16:30ころ~20:00(最終入園時間は19:30)

 

ただし17:00以降は、観覧範囲が制限されます。

 

 

場所

外苑、内苑の貝絵の多いところ

 

料金

入園料のみで追加料金はありません。

 

鑑賞時に注意事項

園内での三脚・一脚・自撮り棒の使用は禁止されています。

 

混雑が予想されるため、立ち止まって撮影なども係員により注意されるようです。

この時期はかなり寒いので、温かくしてお出かけください。

 

三渓園の紅葉の見どころ

出典:三渓園

①臨春閣 (りんしゅんかく)裏手

 

②(ちょうしゅうかく)紅葉の遊歩道から

聴秋閣ともみじ 

③春草廬 (しゅんそうろ)付近

 

③旧天瑞寺寿塔覆堂 (きゅうてんずいじじゅとうおおいどう)付近

旧天瑞寺寿塔覆堂 紅葉と青空

④海岸門(かいがんもん)付近

 

⑤待春軒(茶屋)付近

紅葉時期の三渓園混雑状況

三渓園の紅葉は、旅行会社調べで、神奈川県で二番目に人気のスポットとされているので、大変混みあいます。

 

特に車で行かれる場合、駐車場は収容台数も多くはないので、お早めにお出かけになることをおススメします。

 

駐車場出待ちの渋滞が、毎年起きています。

 

最寄りの近隣駐車場から少し歩くなども検討されることもおすすめします。

 

 

三渓園へのアクセス

三渓園の最寄り駅は、JR根岸線「根岸駅」になりますが、駅からは大分離れているので、徒歩での移動は相当な時間がかかります。

 

根岸駅からはバス移動がおすすめです。

 

根岸駅からのバス移動

1番乗り場

58系統(横浜駅行き)

101系統(保土ヶ谷車庫前行き)

「本牧」で、下車・徒歩7分

 

7番乗り場

54検討(本牧車庫行き)

97系統(中小企業団地循環 根岸駅前行き)

「三渓園南門入口」下車・徒歩3分。

 

JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅から

2番乗り場

8系統(本牧車庫前行き)

148系統(急行本牧車庫前行き)

「三渓園入口」下車・徒歩3分。

 

58系統(磯子車庫前行き)

「本牧」下車・徒歩7分

ぶらり三渓園BUS(三渓園行き)

三渓園下車

 

みなとみらい線元町・中華街駅4番出口 山下町バス停から

2番乗り場

8系統(本牧車庫前行き)

148系統(急行本牧車庫前行き)

「三渓園入口下車」・徒歩3分

《車で出かけられる場合》

■首都高速・湾岸線(ベイブリッジ経由)本牧ふ頭出口から約5分

■首都高速・狩場線(石川町JCT経由)、新山下出口から約10分

■首都高速・湾岸線三溪園出口(横須賀方面からのみ利用可)から約5分

 

花の見頃や催し物開催時の土・日曜日や祝日は、駐車場が大変込み合っています。

三渓園の利用案内

三渓園の所在地

〒231-0824 横浜市中区本牧三之谷58-1

☏ 045-621-0634・0635

WEBサイト https://www.sankeien.or.jp/

 

開園時間

9時から17時(16:30まで入園することができます)

 

季節のイベントにより、開園時間、閉園時間が変わることがあります。

 

入園料

大人(高校生)    700円(600円)

子供(小・中学生)           200円(100円)

横浜在住の65歳以上の人  200円

 

年間パスポート

大人(高校生)    1枚 2,500円

子供(小・中学生)           1枚 700円

横浜在住の65歳以上の人  1枚 700円

 

駐車場

乗用車 最初の2時間500円、以降30分毎に100円

当日最大料金 : 1,000円

三渓園駐車場は 正門わきにあります。

 

三渓園南門近くの「本牧市民公園駐車場」

料金 1時間200円 以降30分100円

※バイクは利用できません。

 

営業時間:24時間

住所:横浜市中区本牧三之谷59-2

収容台数:普通車316台

注意)三渓園の駐車場とは料金が違うのでご注意ください。

 

タクシー料金

■JR根岸駅から三渓園南門入り口までタクシー料金:900円

■JR桜木町のタクシー料金:2,200円

■JR横浜東口からのタクシー料金:3,200円

■みなとみらい線元町・中華街からタクシー料金:1,600円

 

三渓園の食事処

三渓園の食事処

三渓園には、いくつかの食事処がありますが、各所とも営業時間休暇日が違うのご注意ください。

抹茶処 望塔亭 三溪記念館内

営業時間

10:00~16:00

 

メニュー

抹茶 1服 500円

 

三溪園茶寮

営業時間

11:00~15:30

 

メニュー

手焼きだんご・・・1本150円・200円

美味しいよ~

おままごと・・・700円

一口サイズのデザート

ちょっといっぷく・・・600円

三色団子とミニ抹茶セット

三景わん・・・1,200円

エビ天、なめこおろし、ワカメがトッピングされた蕎麦 冷・温有

手桶うどん・・・850円

鳴門、ワカメ、大葉、梅干しがトッピングされたかまあげうどん冷・温有

 

 

雁ヶ音茶屋

営業時間

平日 11:00~16:00

土日祝 10:00~16:00

 

メニュー

三溪園ラーメン・・・750円

さっぱり正油ラーメン

 

天ぷらそば・・・1,100円

えび天と野菜かき揚の天そば

 

みそおでん・・・350円

合わせみそおでん、美味しかった!!

 

おにぎり・・・400円

さけと、うめぼしのおにぎり

 

田舎しるこ・・・600円

めっちゃおいしい!おすすめ品

待春軒


営業時間

10:30~16:30

 

メニュー

三溪そば・・・850円

三溪園の創設者、原三溪が考案した伝統の味で汁のない麺

桃山御膳・・・1,300円

季節のご飯、おでん、しゅうまい、玉子焼きをお弁当箱に

 

おしるこ・・・700円

じっくり煮上げた自家製おしるこ 小梅と昆布茶を添え

 

抹茶・・・650円

和菓子付き

 

ここだけ使ったことがないので、今度レビューして見ます。

 

まとめ

三渓園の紅葉は、寒い地方の紅葉と比較すると、規模も美しさも見劣りしますが…。

温暖な横浜の地で、古き良き時代の建造物と楓のコラボが楽しめる数少ないスポットです。

一周、約二時間で楽しめる。

古都横浜の旅は、いかがですか…。

 

関連記事

三渓園の紅葉・見ごろと今の状況を写真でご紹介!アクセスと混雑状況は!

横浜 三渓園の四季の花と見どころ|アクセス・所要時間!

横浜 三渓園の梅 2022年の開花状況と見頃!アクセスと混雑!

横浜 三渓園で過ごす正月三が日!アクセスと混雑状況!

横浜 三渓園で過ごす正月三が日!アクセスと混雑状況!

三渓園「桜めぐり」に新サービスが登場・『お花見ひろば』の予約!

三渓園の梅の開花状況2022(3/6)・駐車場の混雑状況と梅の撮影ポイント

三渓園の新緑の見頃と今の状況を写真でご紹介!

三渓園へのアクセス 最寄駅からのお得な移動方法!

三渓園でランチはどこがいい? 園内と付近のおすすめを紹介!

横浜三渓園の桜 2022年3月27日開花状況と駐車場の混雑!

横浜三渓園 桜2023の開花状況・アクセスと混雑

三渓園の花菖蒲と紫陽花の見頃・開花状況(2022.6.11)!

三渓園のハスの見頃と開花状況(2022.7.23)!・駐車場について!

三溪園の彼岸花の見頃と開花情報2022!9月の花写真スポット!

三渓園・夏の花と園内の様子を写真でご紹介!

スポンサーリンク

-花写真おすすめスポット!
-, , ,

© 2024 Atelier302_お散歩フォト! Powered by AFFINGER5