横浜三渓園は、重要文化財に指定されている建物と四季の植物が鑑賞できる日本庭園です。
そんな三渓園には、季節の花の開花と共に多くの人が訪れますが、三渓園は、お世辞にもアクセスが良いとは言えません。
最寄り駅はJR根岸線「根岸駅」になりますが、徒歩だと2.6キロ・32分かかります。
ちょっと大変ですね。
そこで、このサイトでは、横浜駅・桜木町・根岸駅からのおすすめのアクセス方法を説明します。
ページコンテンツ
三渓園への最寄駅(根岸駅)からのアクセス
三渓園の所在地
〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58−1
最寄り駅・JR根岸駅からのおすすめの移動手段
バス移動の移動の場合 ①
根岸駅前1番乗り場から、横浜市営バス58系統(横浜駅行き)・101系統(保土ヶ谷車庫前行き)に乗車、「本牧」で下車し、三渓園正門まで徒歩7分
ポイント
バス停本牧からの徒歩経路は、桜並木になっています。
桜の花見で三渓園に出かけられる方には、とてもおすすめのコースです。
大きく育った桜の並木は、桜のトンネルを抜けるようです。
並木はバス停から、三渓園入り口まで続いています。
バス移動の移動の場合 ②
根岸駅前7番乗り場から、54系統(本牧車庫行き)・97系統(中小企業団地循環 根岸駅前行き)に乗車、「三渓園南門入口」で下車し、三渓園南門まで徒歩3分
ポイント
こちらは最寄駅(根岸)からの最短距離になります。
車でお出かけの場合
駐車場情報
乗用車 | 最初の2時間500円、以降30分毎に100円 |
当日最大料金 : 1,000円
三渓園駐車場は 正門脇にあります。
注意ポイント
三渓園駐車場は収容台数も多くはないので、桜・紅葉などイベント開催期間の土曜・日曜・祭日はすぐに満車になってしまいます。
三渓園駐車場が満車になると本牧市民公園駐車場へ誘導しているので、こちらも満車になります。
少し歩きますが、近隣の駐車場の利用も視野に入れたほうが安心できる場合があります。
三渓園南門近くの「本牧市民公園駐車場」
料金 | 1時間200円 以降30分100円 |
※バイクは利用できません。
営業時間:24時間
住所:横浜市中区本牧三之谷59-2
収容台数:普通車316台
注意)三渓園の駐車場とは料金が違うのでご注意ください。
予約が出来る駐車場の利用
観光地近くで利用できる予約が出来る駐車場です。
初期登録に少し手間はかかりますが…。
待ち時間なしで車が止められるので時間に余裕ができます。
それでいて、一般駐車場よりお安く利用できます。
①・②どちらかで、お得な駐車場を見つけて利用すると便利ですよ。
① akippa
② 得P
おすすめのバス移動「ぶらり三渓園バス」
「ぶらり三渓園バス」は、土・日・祭日のみの運用になりますが、横浜駅東口から三渓園の園内駐車場までの片道35分のバスの旅になります。
途中、桜木町と中華街入り口の2か所にだけ停車し、三渓園まで歩くことなくバス移動になります。
ぶらり三渓園バスは、横浜駅東口・桜木町駅前・中華街入り口から利用できます。
ぶらり三渓園バスの乗り場
横浜駅東口と桜木町のバス乗り場
お間違えの無いようご注意ください。
ぶらり三渓園バスのルート
三渓園鑑賞後に中華街で食事をするなど、3回以上バスに乗るなら「バス1日乗車券」を利用するとお得です。
ぶらり三渓園バス・三渓園行バス時刻表
「横浜駅」バス停 三渓園行の時刻表
「桜木町駅」バス停 三渓園行の時刻表
「中華街入り口」バス停 三渓園行の時刻表
ぶらり三渓園バス 三渓園発の時刻表
ぶらり三渓園以外のバスを利用する場合
「横浜駅」→「桜木町駅」→「中華街入り口」→「三渓園入り口」間は、8系統・148系統(本牧車庫行)を利用
横浜駅東口バス乗り場の時刻表
桜木町駅バス乗り場の時刻表
「中華街入り口」バス乗り場の時刻表
バス停「三渓園入り口」から三渓園正門までの徒歩ルート
バスを降りてから三渓園正門までは。350メートル 徒歩4分になります。
三渓園から帰宅時のバス時刻表
「三渓園入口」8系統 148系統 横浜駅行きの時刻表
「三渓園南門入口」から根岸駅方面への時刻表
タクシー移動の場合
JR・根岸駅から三渓園正門までのタクシー料金目安 1600円
割り勘
2人乗車:1人 約800円
3人乗車:1人 約533円
4人乗車:1人 約400円
JR・根岸駅から三渓園南門入り口までのタクシー料金目安 800円
割り勘
2人乗車:1人 約400円
3人乗車:1人 約266円
4人乗車:1人 約200円
4人でタクシーを利用するとバスよりお得です。
JR・横浜市営地下鉄 桜木町駅から三渓園正門までのタクシー料金目安 2,200 円
割り勘
2人乗車:1人 約1,100円
3人乗車:1人 約733円
4人乗車:1人 約550円
横浜駅からの三渓園正門までのタクシー料金目安 3,200 円
割り勘
2人乗車:1人 約1,600円
3人乗車:1人 約1,066円
4人乗車:1人 約800円
※ タクシー料金は、ルートや混雑状況で変わることがあります。
三渓園の利用案内
三渓園の所在地
〒231-0824 横浜市中区本牧三之谷58-1
☏ 045-621-0634・0635
WEBサイト https://www.sankeien.or.jp/
三渓園の休園日
12月29・30・31日
開園時間
9時から17時(16:30まで入園することができます)
季節のイベントにより、開園時間、閉園時間が変わることがあります。
入園料
大人(高校生) | 700円(600円) |
子供(小・中学生) | 200円(100円) |
横浜在住の65歳以上の人 | 200円 |
年間パスポート
大人(高校生) | 1枚 2,500円 |
子供(小・中学生) | 1枚 700円 |
横浜在住の65歳以上の人 | 1枚 700円 |
まとめ
電車駅からは離れているので、バス・タクシーを利用することになります。
参考してしていただけると嬉しいです。